時間にまつわる副詞「ずっと」・「もうすぐ」・「まだ」・「やっと」……

CATEGORY :
2020.7.14

副詞をおさらい

副詞の分類

程度 比较(わりと),更(さらに),真(本当に)など
範囲 才(わずかに),都(全部),就(〜だけ)など
頻度 常常(いつも),还(また),又(また),经常(しょっちゅう)など
時間 才(やっと),曾经(かつて),从来(これまで),刚(〜したばかり),就(すぐに),快(まもなく),马上(すぐに),立刻(ただちに),已经(すでに),一直(ずっと),正在(ちょうど)など
否定 不(〜しない),没(有)(〜しなかった/していない)
様態 忽然(急に),互相(互いに),顺便(ついでに)など
語気 大概(たぶん),倒(かえって),果然(案の定),可(実に),一定(きっと),似乎(〜らしい)など

副詞の位置

種類によってさまざま。大多数の副詞は動詞、形容詞の前に位置するが、程度副詞の一部は動詞・形容詞の後ろに置かれたり、肯定・否定を表す副詞は表現したい内容によって異なり、また語気副詞は文頭に置くこともあるなど、分類ごとにそれぞれ確認する必要がある。
これについては改めてまとめる。

【現状との関係】昔は/以前は

原来、本来、曾经、从来

①原来

時間と関わる使い方の時は(以前の状況と現在を比較した結果)「元来」「もともと」という意味。"原打算"(つもりだった)、"原想"(思っていた)、"原定"(決めていた)のように、"原"一文字で使うこともできる。

原来不会说汉语。
彼はもともと中国語が話せなかった。

②本来

時間とかかわる使い方の場合、"原来"とほぼ同じ。

本来姓张,后来才改姓李的。
彼はもともと張姓だったが、後から李に改姓した。

本来想告诉你这件事。
私はもともとこのことを伝えようと考えていた。

上記の"原来"、"本来"を使う時には以下の決まりがある。

①"2000年"、"十年前"など時間を指す言葉とは一緒に使いません。たとえば、"×我十年前原来〜"とは言いません。
②"都"、"也"と一緒に使う時は、時間を指す言葉と同じように"都"、"也"の前に置きます。

我们原来都住在北京。
私たちはもともとみんな北京に住んでいました。
林松濤(2017)「つたわる中国語文法」p.168
③曾经

"原来"、"本来"を使う場合は現在の状況が昔と同じである可能性も残っているが、"曾经"は「かつて~だったが現在は違う」「現在すでに終わっている」というメッセージが込められている。 
"原来"、"本来"と違い、時間を指す言葉と一緒に使えたり、"都"、"也"の後に置くことができる。 
アスペクト助詞"过"(~したことがある)を伴うことが多い。

曾经一个人住。
私は以前一人暮らしをしていた。

曾经法语。
彼はかつてフランス語を学んだことがある。

④从来

多くは否定文に用いられ、「~したことはない」「~しない」ということを強く主張する。 
時間を指す言葉とは一緒に使わない。

从来不喝酒。
彼は酒を飲まない。(今も、これからも飲まない)

从来没喝过酒。
彼は酒を飲んだことがない。(これからどうなるかは分からない)

「从来 + 肯定表現」は「昔から今までずっと~している(のだから、これからもするだろう)」という、規則性を思わせる表現になる。

喜欢喝洒的人从来都是喜欢吃面条的。
お酒が好きな人は必ずラーメンが好きだ。

 

以上のように、"从来"は、とくに肯定文において日本語の「従来」とだいぶ異なります。規則性を表さず、単に「今までずっと」という意味の「従来」を中国語で表現したい場合は"以前"、"一直"、"照旧"を使いましょう。

林松濤(2017)「つたわる中国語文法」p.170

【未然と已然】まだ/すでに/~したばかり

还、已经、刚

①还

未然を表す。時間に関する使い方の時は「まだ」と訳される。

没去过北京。
私はまだ北京に行ったことがない。

②已经

「もう/すでに〜した」「もう/すでに〜になっている」などの已然を表す。文末に「そうなった」の意味の"了"をつける。

已经
入り口はもう開いている。

巳经
彼はもう出かけた。

③都

軽く発音して「すでに」の已然を表す。
已经との違いは、已经が客観的に事実を述べているのに対して"都"は「もうそうなってしまったのか」といった驚きの気持ちなど主観が加わる点にある。

十二点了。
もう12時だ。

③刚

未然と已然どちらも表す。"刚刚"とも言う。
似た言葉に"刚才"があるがこちらは「さっき」「いましがた」という意味の時間を表す名詞。
よくつかわれるのは「いま完了したばかり」のケース。

下过雨,河水很浑。
雨が降ったばかりで、川の水が濁っている。

我正好泡完澡出来。
ちょうどお風呂から出たところです。

これからする行動や、始めたばかりの行動にも使える。

孩子学会走路好摔交。
子供は歩き始めた頃はよく転ぶ。

「変化が起きる前」「変化し始めた」「終えた」とどの時点でも使用でき、「ちょうど」という話し手の主観的な感覚を表しているので、未然/已然の両方を表すことができる。

已经と曾经と刚はいずれも動作が終了していることを表すが、使い方に違いがある。

已经 Vの後ろ/文末に"了" すでに〜した、すでに〜していると事実を客観的に述べている
曾经 Vの後ろに"过" 「かつて〜したことがある」と過去の経験
一般に"了"はつかない 「ついさっき〜したばかり」

【話し手の感情】もう/やっと

就と才

"就"は話し手が「(時間が)早い/短い」、"才"は話し手が「時間が)遅い/長い」と感じる時に対照的に用いられる。
通常"才"を使うときには"了"は使わない。

他六点来了。
彼は6時にもう来た。

他六点来。
彼は6時になってようやく来た。

就は何の障害や滞りもなく行われるのに対し、才は「あれこれと手間取ってやっと」のイメージ。
この「早さ」「遅さ」は過去のことに限らず、未来のことにも使える。

她应该不久到你那了吧。
まもなく彼女はあなたのところに着くでしょう。

要过了晚上12点到。
到着が夜12時過ぎになります。

時間副詞"才"の用法 その2

単文で動詞を修飾し、「~したばかり」と訳されることがある。

来日本不久。
彼は日本に来たばかりです。

副詞の"就"、"才"には「関連副詞」、「範囲副詞」、「語気副詞」などさまざまな用法と意味があるが、本記事では「時間」を表す副詞のみを扱う。

【継起】すぐに/もう/もうすぐ

就、马上、立即、立刻

「もうまもなく」や、「〜すると(したあと)すぐに、〜する(した)」という継起を表す。
就・马上は話し言葉が多く、立即は書き言葉が多い。立刻はどちらでも使われる。

来、你等一下。
もうすぐ行くから、ちょっと待っててね。

以上は単文の例だが、よく複文で使われる。

拿了工资、我立刻就还你。
給料をもらったら、すぐ返します。

马上日本的天就要亮了,而你却还在工作。
もう日本は朝になるというのに、あなたはまだ働いている。

我一起床,他也立即起床了。
私が起床すると、彼もすぐに起床した。

【継続】ずっと

一直、始终

状況や内容が「ずっと変わらない」ことを表す。
"都"とセットで"一直都"、"始终都"のように使われることもある。

①一直

時間表現として使う"一直"は「絶え間なく」というニュアンスで、過去・現在・未来、いずれの場合にも使える。

一直一个人生活。
彼はずっと一人暮らしをしている。

一直在打扫。
ずっと掃除をしていた。

①始终

「はじめから終わりまでずっと変わらず」という意味合いで、「いつまで続くか」という終着点を示さないのが一直と異なる点。
習慣的・恒常的なことを述べる際「一直」とも言い換えられるが、やや改まった言い方。
「ついさっき発生して、現状まで続いている」ようなことには通常"一直"が使われ、"始终"は使わない。
"始终没" + 動詞 + "一" + 量詞 + 名詞の形で「終始ずっと~なかった」のように言い表せる。

始终一个人生活。
彼はずっと一人暮らしをしている。

始终没说一句话。
彼は終始なにも言わなかった。

【進行】~している

在、正

①在

「~している」最中。行動の「開始と完了の間にいる」というイメージを表す。

他还睡觉。
彼はまだ寝ています。

吃什么?
何を食べているの?

②正

「ちょうど(~しているところ)」。よく"在"と一緒に使われる。

化妆着呢。
彼女は化粧しているところだ。

正在开会呢。
彼は会議中だ。

③"正"と"在"の違い

 

"正"は「まさに~している」という点に、"在"は「そのことをしている状態にある」点に話し手の注意が向いており、"正在"はその両方を含めるといわれていますが、基本的にはいずれも進行を表します。

相原茂、石田知子(2016)「Why?にこたえるはじめての中国語の文法書」p.199

 

"正"と"在"最大の違いは、"在"は「進行中」に使いますが、"正"は「これから」と「進行中」に使うことです。「終わったこと」には使わないという点で"刚"とは違いがあります。

 

要给你打电话呢。
ちょうど電話しようとしたところです。
吃完饭。
私はご飯を食べ終わったばかりです。
林松濤(2017)「つたわる中国語文法」p.179
"正~呢"と"在~呢"、"正在~呢"は中国語の「進行のアスペクトマーカー」の働きをし、「進行相」と呼ばれる。アスペクトについては別記事で扱う。

参考書籍

様々な本から1記事にまとめようとしたら長い記事になってしまった…。どれもおすすめです(特に「Why?にこたえるはじめての中国語の文法書」は文法書の中で一番わかりやすい&網羅されてます)。

PROFILEプロフィール
うさんちゅ 大量に本を買って隙間時間で中国語を勉強し始めたアラサー。 本格的に勉強を始めたのは2020年3月から。 週2でオンライン授業も受け初めた(2020年5月~)。
中国語でドラマや映画を不自由なく視聴できること・HSK6級合格を目標に長く続けていきたい。
東南アジアの旅行にも興味があるので、旅行で不自由しない程度の基礎会話・文法も気分転換に勉強したい。
普段は在宅でWEB関連の仕事をしている。